モルモットに散歩は必要。室内散歩で十分な理由と注意点とは

もこもこの見た目がかわいいモルモット。見ているだけで癒やされますが、狭いケージの中でモルモットにはストレスはないのでしょうか。

犬や猫のように散歩は必要なのでしょうか。

じつは小さいモルモットにも散歩が必要でした。散歩といっても外に出て走り回る必要はなく室内を散歩するだけで十分なのです。

モルモットに散歩が必要な理由と、室内散歩をする時の注意点をご紹介します。
また室内散歩にあると便利なアイテムも併せてご覧ください。

モルモットの室内散歩には目が離せません。安全な環境を用意してお子様と一緒に室内散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか。

モルモットの飼い方とは?ケージの選び方や設置場所を紹介します

モルモットの飼い方で悩んでしまうのがケージの決め方ではないでしょうか。初めてモルモットを飼う場合、ど...

モルモットの毛は伸びるのでカットは必要。時期と注意する事

モルモットには毛が短い品種や長い毛が特徴的なモルモットがいます。長い毛がシルクのように美しい...

モルモットの毛並みが悪いなら定期的なブラッシングとシャンプー

最近モルモットの毛並みが悪いという気がしていませんか。モルモットには、ブラッシングが必要なの...

モルモットの価格が知りたい。手頃な価格と種類別の価格について

動物園で見かけて触れ合ったモルモットをどうしても飼いたい、と子供達におねだりされていませんか。...

イングリッシュモルモットの飼い方!飼いやすいと人気の理由

モルモットを飼いたいというお子様と、どんな種類のモルモットにするかお悩みの方も多いと思います。モ...

モルモットの飼い方を間違えると寿命を縮めてしまう事になる

家族全員のアイドルになっているペットのモルモット。いつまでも家族の一員として癒やしを届けて欲しい...

モルモットは臆病だからストレスを与えない飼い方の工夫を

モルモットは臆病でストレスに弱い動物です。飼い始めたモルモットがとても臆病で全くケージから出てこない...

モルモットの種類による値段の相場と購入場所について解説します

子供と相談してモルモットを飼うことは決めたものの、どのくらいの値段がするのか気になりますよね。...

モルモットがトイレの砂を食べるときの対処法とメリット

モルモットがトイレの砂を食べるのを発見してしまったあなた。モルモットはトイレをなかなか覚えられな...

モルモットを抱っこをしようとしても逃げる!上手な抱っこの方法

モルモットを飼っていても、なかなか思うようになついてくれないとお悩みの方はいませんか?抱っこしよ...

モルモットの飼い方は?一人暮らしでもモルモットを飼えるか解説

一人暮らしが寂しくてモルモットを飼いたいと思っている女性もいますよね。でも、自分がお仕事などで外出し...

モルモットは音に敏感!ケージを置く場所と怖がる音への対処法

元気なお子さんがいるご家庭でモルモットを飼育していると、お子さんが元気に走り回る音にモルモットが怯え...

モルモットの飼い方!一泊二日の旅行に行くときの飼い方と注意点

とっても可愛いモルモット。飼い方もあまり難しくないため、モルモットに毎日癒やされているという飼い主さ...

モルモットに服を着せる時のコツと注意点。ストレスに注意して

ペットが洋服を着ている姿はとても可愛いものです。自分が飼っているモルモットにも服を着せてみたいと...

モルモットがケージを噛むときの対策方法やストレス解消方法

モルモットがケージを噛むのは、どんなことが原因なのでしょうか?噛んでしまうのは仕方ないとわかっていて...

モルモットに散歩は必要。その理由とは

モルモットには適度な運動をさせてあげることが必要です。「適度な」というのは、モルモット自体があまり運動が得意ではないことが理由になります。

でも、運動が得意でないからといってケージの中に閉じ込めたままにしていると、モルモットにストレスが溜まってしまうことに…。

モルモットは体重が1kgを超えますし、体長も30cm前後と大きいので、大きめのケージを選んで飼育していたとしても、ずっとケージの中に閉じ込めていては運動不足になってしまいます。

ハムスターのように、回し車を回して必死に走るような運動は必要ありませんが、ストレス発散のためにも適度な運動をさせてあげましょう。

また、モルモットはとっても好奇心旺盛な動物です。このため、お散歩をさせてあげると周囲の色々なことに興味を持ちます。そうした行動がモルモットのストレス発散にも繋がっていきます。

モルモットの健康を守るためにも、飼い主さんは適度に散歩をさせてあげるように心がけましょう。

モルモットのお散歩は室内散歩でも十分。室内散歩の注意点とは

モルモットにお散歩をさせるときは、お部屋の中を歩かせるだけでも十分です。外に連れ出して散歩をしたほうが良いのでは?と思う飼い主さんもいるでしょうが、もともと運動が得意ではないモルモットなので、犬のように外を散歩しなくても問題はありません。

家の中をお散歩させて、適度に遊ばせてあげるようにしましょう。

ですが、この時には注意点もあります。

家の中には、モルモットにとって危険な物もたくさんありますので、お散歩をさせる前にそうしたものを片付けるようにしましょう。

モルモットにとって危険なもの

  • タバコやタバコの吸殻
  • 電気コード
  • ビニール袋
  • モルモットが飲み込めるような小さいもの
  • 芳香剤や消臭剤
  • 虫取り用の罠

また、小さな隙間や高いところにも注意が必要です。モルモットを散歩させる時は、モルモットに危険が及ばないように注意しましょう。

犬や猫など、他の動物を飼っている場合も、モルモットに危険が及ばないように気をつけてくださいね。

モルモットの気持ちを知って、室内散歩や一緒に遊んでストレス発散してあげよう

モルモットの鳴き声からモルモットの気持ちを知ることができます。モルモットがどんな気持ちになのかを知ると、上手にモルモットとコミュニケーションを取ることができるようにもなります。

モルモットが以下のような鳴き声の時は、飼い主さんに構って欲しいと思っているときです。

モルモットが構って欲しい時の鳴き声

  • クイクイ…「寂しいからから誰か構って!」という気持ち
  • プイプイ…「外に出して!お腹がすいた!」という気持ち

モルモットがこのような鳴き声の時は、ケージから出してお部屋の中をお散歩させてあげましょう。

モルモットは大人しい動物だと思っている飼い主さんもいるでしょうが、鳴き声や行動で自分の気持ちを表現する生き物です。

嬉しい気持ちの時は「ポップコーンジャンプ」といい、体を捻ってジャンプをする行動も見られます。

モルモットの鳴き声や行動から、一体どんなふうに感じているのかを理解して、お散歩をさせたり一緒に遊ぶなどしてコミュニケーションを取りましょう。

モルモットの散歩の時間やタイミングについて

モルモットを散歩させる時間は30分程度で大丈夫です。

また、散歩をさせるタイミングも、基本時にはこうしなければならないというような決まりごとはありません。

飼い主さんやモルモットの生活リズムに合わせて、ちょうど良いタイミングで散歩をさせてあげましょう。

例えばケージの掃除をするときや、お子さんが学校から帰宅したときなど、散歩をさせやすいときにケージから出してお部屋を歩かせてあげましょう。

お子さんがモルモットのお世話をできるようであれば、お散歩のお世話をお子さんにお願いするというのも一つの方法です。

こうすることで、お子さんにも生き物を飼うことの大変さや、命の大切さを学ばせることもできますね。

自分なりにルールを決めて、モルモットの散歩をさせてあげるようにしましょう。

大切なことは、定期的にモルモットにお散歩をさせるということです。モルモットの健康を考えて、自分なりのタイミングやルールを決めてお散歩をさせると良いですね。

モルモットの室内散歩にあると便利なグッズ

モルモットがお部屋を散歩する時にあると便利なグッズもあります。便利グッズを活用すれば、モルモットを安全にお散歩させることができますよ。

  • 組み立て式のサークル
    モルモットなどの小動物を家の中でお散歩させるときに便利なのが組み立て式のサークルです。
    部屋の中をお散歩させる時、モルモットが危険な目に合ったり、飼い主さんがうっかり目を離した隙きにモルモットが迷子になってしまうこともあります。
    ですが、組み立て式のサークルを使えば、その中にモルモットを入れておくことで安全に散歩をさせてあげることができますよ。
    組み立て式のため、必要な時だけ出すことができるのも便利な点です。
  • ジョイントマット
    床がフローリングの場合、歩く時にツルツル滑ってお散歩をしにくいこともあります。このような時は床にジョイントマットを敷き、モルモットが歩く時に滑らないように工夫してあげましょう。ジョイントマットも組み立て式のサークル同様、必要な時だけ出して使うことができるので、場所を取らずに安全にモルモットを遊ばせてあげることができます。
    モルモットを飼育するときは、飼い主さんが定期的にモルモットにお散歩をさせてあげることが大切です。
    一回のお散歩は30分程度・お部屋の中の散歩で問題はありませんので、モルモットにストレスが溜まらないためにも定期的にお散歩をさせてあげましょう。
    鳴き声からモルモットの気持ちを理解して、上手にコミュニケーションを取ってくださいね。