モルモットの皮脂腺とは・皮脂腺から出る分泌液などの臭い対策

モルモットを飼育し始めたばかりの飼い主さんの中には、モルモットの臭いについて頭を悩ませている人もいますよね。
モルモットから臭いがすることには色々な原因がありますが、皮脂腺から出る分泌液が臭いの原因になっていることがあります。

では、モルモットの皮脂腺とは一体どのようなものなのでしょうか。皮脂腺がある場所や皮脂腺から出る分泌液について知って、気になる臭いの対策を行いましょう。

ここでは、モルモットの皮脂腺と分泌液についてお伝えします。臭い対策についても併せてご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

気になるモルモットの臭い対策を行い、モルモットも飼い主さんも快適に過ごせる環境を目指しましょう。

モルモットの飼い方を間違えると寿命を縮めてしまう事になる

家族全員のアイドルになっているペットのモルモット。いつまでも家族の一員として癒やしを届けて欲しい...

モルモットはカワイイけど飼育は難しい動物です

モルモットはカワイイ見た目とは裏腹に『エキゾチックアニマル』にカテゴライズされています。ですから...

モルモットに散歩は必要。室内散歩で十分な理由と注意点とは

もこもこの見た目がかわいいモルモット。見ているだけで癒やされますが、狭いケージの中でモルモットにはス...

モルモットの飼い方とは?ケージの選び方や設置場所を紹介します

モルモットの飼い方で悩んでしまうのがケージの決め方ではないでしょうか。初めてモルモットを飼う場合、ど...

モルモットに服を着せる時のコツと注意点。ストレスに注意して

ペットが洋服を着ている姿はとても可愛いものです。自分が飼っているモルモットにも服を着せてみたいと...

モルモットを1ケージで多頭飼いすることは可能だが注意が必要

モルモットを新たに迎え入れたいけど、1ケージで多頭飼いしてもいいのかと悩んでいませんか?既に...

モルモットの飼い方は?一人暮らしでもモルモットを飼えるか解説

一人暮らしが寂しくてモルモットを飼いたいと思っている女性もいますよね。でも、自分がお仕事などで外出し...

モルモットがトイレの砂を食べるときの対処法とメリット

モルモットがトイレの砂を食べるのを発見してしまったあなた。モルモットはトイレをなかなか覚えられな...

モルモットの価格が知りたい。手頃な価格と種類別の価格について

動物園で見かけて触れ合ったモルモットをどうしても飼いたい、と子供達におねだりされていませんか。...

モルモットは環境の変化に敏感!モルモットを迎える時のポイント

これから家にモルモットを迎えようと思っている人もいますよね。新しい家族が加わることにワクワクしている...

モルモットの鳴き声は賃貸アパートで迷惑になるのかについて解説

これからモルモットを飼おうか悩んでいる人で、賃貸のアパートに住んでいる人は、モルモットの鳴き声がご近...

モルモットの毛は伸びるのでカットは必要。時期と注意する事

モルモットには毛が短い品種や長い毛が特徴的なモルモットがいます。長い毛がシルクのように美しい...

モルモットがケージを噛むときの対策方法やストレス解消方法

モルモットがケージを噛むのは、どんなことが原因なのでしょうか?噛んでしまうのは仕方ないとわかっていて...

イングリッシュモルモットの飼い方!飼いやすいと人気の理由

モルモットを飼いたいというお子様と、どんな種類のモルモットにするかお悩みの方も多いと思います。モ...

モルモットは遊ばせ方の工夫でストレスを与えない安全な飼育を

モルモットの遊ばせ方についてどんな風に遊ばせたらいいのかお悩みのあなた。モルモットをせっかく飼っ...

モルモットの皮脂腺について

モルモットが臭うのは皮脂腺という話をよく耳にしますが、その皮脂腺とはどのようなものかご存知でしょうか。

皮脂腺というと、ニオイの分泌腺。オスやメスが発情期になると発していると考えがちですが、この皮脂腺、臭腺は年中発せられています。特にモルモットのオスには決まった時期の発情期はなく年中発情期です。メスよりもオスのほうが臭いと言われるのは、このような理由も一つです。

また皮脂腺は臭腺以外にもあります。臭腺は肛門よりも少し上の部分に存在し、分泌液を出していましたが、首から背中にかけても皮脂腺は存在しています。しかしこちらの皮脂腺にはあまりニオイがなく、気になる方も少ないようです。

ちなみに皮脂腺は発情期に相手を引き寄せる効果があるだけではなく、皮膚や被毛をコーティングする役割もあります。

人にとっては臭いだけですが、モルモットが自然界で暮らすためには、重要な役割がありなくてはならないものなのです。

モルモットの皮脂腺から出る分泌液の臭いの強さ

発情期になると、臭腺が発達し分泌液を出し始めます。どの動物も同じように、このような臭いには子孫を残すために必要で合ったり、自分の縄張りを守るために重要な役割があります。そのため臭いも強く、お家でペットとして飼育している上では、飼い主さんにとっては厄介です。

また肛門近くに臭腺があるため、糞や尿などに分泌腺が付きやすく、モルモット自体からだけではなく、床材からも独特な匂いが発することも多々見られるでしょう。

分泌液には独特な匂いがあるために、どうしても気になってしまうという飼い主さんもいらっしゃいます。そのような場合には臭腺除去手術をするという方法もありますが、臭腺を取り除いても皮脂腺があるので、そこから臭いが発します。

人の体の体臭と同じように、完全に取り除くことは出来ないのです。

しかしモルモットの独特な分泌液の臭いを軽減する方法はあります。そちらについては対策方法の項でご紹介をいたしますので、ご覧になってください。

モルモットはメスよりもオスの方が臭いが強い

モルモットを同じように飼育していても、分泌腺から出る独特な匂いがあまり気にならない方もいるようです。人によっての臭いの感じ方の違いもあるでしょうが、そこにはオスとメスの違いが大きく関係していました。

臭腺からの臭いは発情期になると強くなります。コレは異性のモルモットを引き寄せるために起こる現象なので、野生で暮らす動物にとっては大切な役割です。

ではオスもメスも発情期が来るのは同じ、メスからも臭いがするはずですよね。

オスとメスの違いは発情期の長さです。オスは人と同じように発情期に時期はありません。メスはというと半月に一度ほどの周期で発情期がやってきて、妊娠する受け入れ体制が整います。

そのためオスは年中、臭腺から分泌液を出すことになります。またメスはオスのような臭腺は見られませんが、皮脂腺から発情期になると分泌液が見られるようになり、やはり同じように臭いが気になります。

モルモットはメスよりもオスのほうが臭いが強いわけではなく、臭っている期間の違いがそのように感じさせるのです。

モルモットの皮脂腺から出る臭いの対策方法

モルモットの独特の臭いの原因は、皮脂腺や臭腺から出る分泌液だということがわかりました。動物にとっては大切な臭いですが、飼い主さんにとってはどうにかしたい臭いですよね。

皮脂腺から出る臭いをどのようにして取り除くかについてご紹介します

  1. 皮脂腺や臭腺は肛門上部やお尻周りにあります。お尻周りがベタベタとする、白っぽい液体がついている、逆に黒っぽいベタベタがあるような場合は直接拭き取って、分泌液を取り除いてしまいましょう。このときモルモットの皮膚はとっても繊細なので、優しく拭き取ること、また人用の石鹸やボディソープなどの使用はやめてください。
  2. ペット用で体の問題がない、消臭剤を布や柔らかい紙に付けてそっと拭き取ります。
    もし長毛種のモルモットで毛にも糞や分泌液がついてしまった場合には、濡らしたタオルなどで毛も拭き取って上げてください。
  3. お風呂に入れる方法もありますが、基本的にモルモットはお風呂には入りたがらないので、もしお湯に付けて取る場合などは、モルモットのストレスにならないように十分に注意をしましょう。

モルモットを飼育する時の臭い対策

モルモットから出る独特な匂い分泌液についてお話をしてきましたが、モルモットのケージから発する臭いは分泌液だけではありません。

上記したように分泌液が糞や尿についてしまっている場合は、そのままにしておくと臭いがさらに強くなります。

また牧草や木製チップを床材に使用している場合は、床材にも付着してしまうので、汚れた部分は頻繁に取り除く必要があります。

もし糞や尿に分泌液が付着していない場合でも、そのまま放置すると菌が繁殖するので、やはり強い臭いが発生する原因になり、ケージの中を清潔にすることがニオイ防止につながることは間違いありません。

その他には食べ物から臭いを発生させている場合、ペレットなどはそのもの自体にニオイがある場合もあり、糞としてモルモットの体から出た時にそのニオイが気になることがあるので、ニオイが気になる場合はペレットのニオイに注意をすると良いでしょう。

病気の場合もいつもとは違う糞や尿のニオイがしたり、唾液が臭くなることもあるので、そのような場合には病院に連れて行って、獣医さんに相談をしてくださいね。

モルモットを飼育する時、他の動物と同じようにニオイは付き物です。飼い主重視でニオイのすべてを取り除こうと、掃除などをやりすぎてしまうと、自分のニオイがしなくなったケージで過ごすことがストレスになってしまうこともあります。

飼い主さんとモルモット、両方ストレスをためないように、ケージをまるごと洗うのは1ヶ月に1~2回など、掃除もやりすぎないように注意をしてください。